このお店のデータは、ユーザーの皆様から送られた情報を元に編集しております。
間違いや変更された箇所、追加情報等ございましたら、こちらの修正フォームよりご連絡ください。
※クチコミレビューは、あくまでメンバーさまの個人的な感想です。個人差がありますのでご注意ください。
新着順に表示 | 次の10件 |
散歩 (276) さん | 投稿 2015年04月15日(水) | ![]() |
「春のつけ麺・煌」 780円
(並・春季限定)
塩ベースのつけ汁に
バルサミコ酢で酸味を加えたらしいが
塩ベースのつけ汁は初体験になると思う。
第一印象は豚の臭みが気になったが
慣れてしまうのか
食べているうちに解消された。
個人的には限定ではない「つけ麺」
の方が好みである。
散歩 (276) さん | 投稿 2014年11月14日(金) | ![]() |
「チャーシュー丼」 0円
(クーポン使用)
サービス品の為、正式な品名は良く分からず。
チャーシューが柔らかく
つけ麺200gと一緒に食べると
私には程良い量であった。
散歩 (276) さん | 投稿 2014年11月14日(金) | ![]() |
「豚つけ麺」 750円
(小→200g)
つけ麺の麺量に変更があったようだ。
変更前
並→300g・中→380g・大→600g・特大→900g
変更後
小→200g・並→250g・中→380g・大→500g
いつから変更になったかは定かではないが
300gが最少量だと、女性には厳しいのかな。
特性もりそばとの違いは
チャーシューのトッピングが無くなり
つけ汁の中に豚こま切れ肉が入る。
50円高い価格設定のようだ。
散歩 (276) さん | 投稿 2014年09月10日(水) | ![]() |
「冷やし味噌まぜそば」 780円
味噌味のまぜそばは
人生で初めて?食べる事になると思う。
トッピングは刻まれたキュウリ、
茹で卵1/2、メンマ、炙りチャーシュー
にネギなど。
ニンニクが投入されていたが
もう少々抑えてあれば、なお良かったと思う。
麺は丁度良い湯加減であった。
散歩 (276) さん | 投稿 2014年06月10日(火) | ![]() |
「特性もりそば」 780円
(並・250g)
数年前に同じものを食べた記憶があるが
この様な感じの味だったか。
辛いものが苦手な私ではあるが
この度は、程よい辛みであり
酸味と辛みが一体となり
美味しく頂けた。
気温の上昇につれ
酸味と辛みのコンビネーションは
重宝しそうに思う。
麺が柔らかかったのが誠に残念。
散歩 (276) さん | 投稿 2013年06月03日(月) | ![]() |
「五穀味鶏冷やしラーメン」 800円
(冷やしラーメン・夏季限定)
冷たい物が美味しい季節になってきた。
今年初の冷たいラーメンとなる。
ところで、五穀味鶏とは何ぞや。
焙煎した大豆を与える事で、ほのかな甘い香りを出し
舞茸も飼料とし、免疫力向上を図っている。
天然舞茸ではないにしろ、贅沢な食材である。
冷たいドンブリからは想像以上の鶏が香った。
トッピングのチャーシューは炙りを入れた鳥肉が5枚
厚さは1cmはあるだろう。
他のラーメンでは茹卵のトッピングが
味玉になっていた。
中太の麺はプリプリして良い。
後半より別皿で提供された、わさびを投入する。
お茶づけのように、さらさら行ける。
他店でも冷やしシリーズは全体的に高い値段設定だと思う。
季節物なので、いたしかたないのか
もう少々リーズナブルな設定だと良いのだが…
散歩 (276) さん | 投稿 2013年05月07日(火) | ![]() |
「富士ラーメン・醤油味」 850円
(普通盛り・トッピング増し盛りなし)
見た目のボリュームはご覧の通り
ドンブリの上へと突き出た形となる。
モヤシの頂上にはキャベツのトッピング。
スープの表面には背油が浮いている
熱々のラーメンである。
ニンニクを混ぜると、さらに食が進む。
歯ごたえのある太麺は、丁度良い茹で加減であり
チャーシューも軟らかくて良い。
モヤシは途中で飽きが生じてしまったが
なんとか完食。
他の野菜やキノコ類が入っていれば
もう少々、楽しめるのだが…
DTU (106) さん | 投稿 2013年03月31日(日) | ![]() |
今日は連食しようと思い「富士ラーメン」の『小』をオーダー。
着丼してびっくりです。
本当に『小』です。
二郎の小をイメージしていたので、まあ普通のお店の大盛りくらいあるのかなと思っていたらあまりの少なさに驚きでした。
値段も結構普通の値段だったような気がします。(小が700円?並が750円?はっきりしなくてスミマセン)
今の自分にはこのくらいがちょうどよいのかもしれませんが・・・
それにしてもスープの量も少なすぎますね。
散歩 (276) さん | 投稿 2013年03月28日(木) | ![]() |
「黒富士ラーメン」 880円
(普通盛り・トッピング増し盛りなし)
新メニューが追加されたようである。
他の富士ラーメンと比較すると
30円の割り増し価格となる。
本日の一番ドンブリであり、間もなく配膳された。
モヤシのトッピング形態が
他の富士ラーメンと違い少量である。
チャーシューはスペアリブのような形状であり
表面が炙ってあった。
黒マー油が投入されたスープを頂く。
チャーシュー表面の焦がし油がスープに流出し
苦味を感じた。
こってりとしたラーメンは嫌いではないのだが
全体的にくどさを感じた。
ビールボーイ (49) さん | 投稿 2013年03月12日(火) | ![]() |
優勝軒 新庄店
黒富士ラーメン ¥880
久しぶりの訪問。
入口の券売機前にデカデカと貼られた新メニューのポスターにつられて注文。
最近流行りつつある黒マー油。
昼時ですが店内には他に先客が一人。
待つことなく着丼。
富士ラーメンでは茹でただけだったモヤシが黒富士では
スープで炒めてあるようです。
麺は噛みごたえのある極太麺。
美味しいです。
スープは表面に1cm位の透明な油のまくがあり
全然冷めません。
マー油の風味よりも油っぽさが気になりスープは少ししか飲めませんでした。
個人的には富士ラーメンの方が好きかな。
食べてる途中、厨房の店員さんの携帯着メロが鳴り奥にひっこみ
店内には自分一人に。さっきまで計3人の店員さんがいたのに。
結構な時間が経ち食べ終わっても誰も出て来ません。
何も言わずに店を後にしました。
新着順に表示 | 次の10件 |
ページの先頭へ戻る |